5月19日 松江校スクールレポートです!!

folder_open島根スクールレポート

こんにちは!!

曽羅コーチです!!

今回は松江校のスクールレポートになります。

グラウンダーのローリングダウンに挑戦しました!!

では早速観ていきましょう👀

取り組み姿勢

今年の4月に開講した松江校は今回で4回目のトレーニングを迎えましたが、

毎回の開催日を経て、選手達の心に少しずつ変化があるように感じました!!

何の為に?何が君たちの責任??どんな覚悟を持ってる???

頭が痛くなるようなことを言われてきたと思いますが、みんなの成長を見ると伝えてきて良かったと思えました!!

中には、ゴールキーパーの為に「ゲームしてた時間でストレッチしてます!!」など、意識の変化も聞こえてきてます👂

良い取り組み姿勢はこれからも継続していきましょう!!

では、トレーニングに入っていきます!!

地面と協力しよう

さて今回のテーマは、グラウンダーのローリングダウンでしたね。

まずは、乙女座りをした状態から転がされたボールを倒れてキャッチしていきました!!

このトレーニングでは、ボールをキャッチする為に重要なポイントがありましね。

中でも、ボールを自分の両手と地面の3点で抑えることを意識してもらいました。

ボールを地面に両手で押さえ込むイメージですね!!

また、その形を作る為には肘を伸ばし切らないことが非常に大切でした。

どうやって下がる??

2つ目のトレーニングでは、コーチの合図でバックステップを行いアンダーハンドキャッチをしました。

このトレーニングでは、下がり方にエラーがたくさんありましたね。

下がりたいけど、相手がボールを蹴りそう!!

なのに、ダッシュで下がって大丈夫でしょうか??

足を縦の関係で下がると、相手に合わせてプレーすることが難しくなります😞

だから、足の幅は「構えの幅」で下がることで、いつボールを蹴られても対応することが可能になります。

良い方法で下がれるようになると、良い状態で準備が完了でき、安定したプレーを発揮できるようになっていきました!!

心構え

3つ目のトレーニングでは、GKがボールに対してタイミングよく踏み込んでローリングダウンを行っていきました。

このトレーニングでは、タイミングよく踏み込むことが大切なポイントでしたが、それ以前に大切な事が欠けていました。

それは、「心構え」です。

絶対シュートを止めてやる!!成功させてやる!!

そんな気持ちが見えてきませんでした。

でも、心への問いかけをした後は、ボールに向かっていく姿勢が見えました。

その心を自分自身で作り出せることが必要なんです。

ゴールキーパーとして、責任と覚悟を持って取り組んでいきましょう💪

最後のトレーニングでは、必死に食らいつきながらも今回の取り組み内容を考えながらプレーしていたと思います。

失敗も成功も全力で!!!

そんな姿を自信を持って見せていこう🔥

次回の開催予定!

日にち:6月16日(月)

時間:19:00〜21:00

会場:古志原小学校

松江市立古志原小学校

〒690-0012 島根県松江市古志原4丁目6-1
|||::
前の投稿
5月18日 出雲校スクールレポートです!!

関連記事